令和4年3月定例会
富山市議会自由民主党として一般質問しました。
(質問)各種イベントを企画運営してまちの活性化を目指すボランティアの支援メニュー及び周知方法
(答弁)まちなか活性化事業補助金があります
(質問)富山駅南北一体的なまちづくりプラットフォーム
(答弁)官民一体的なまちづくりを行う
(質問)様々な中心市街地活性化施策とシティ・ウオーカーとの相乗効果
(答弁)2万部を発行し、まちなかの回遊性を向上させている
グリーンスローモビリティ(時速20km未満で走行する電動車)
(質問)高齢化が進む地域での地域内交通の確保の試験運用の結果と成果
(答弁)8割の方はまた利用したい
(質問)観光資源となるような新たな観光モビリティの展開の試験運用の結果と成果
(答弁)水上ラインとの連携がよい
(質問)経験を活かした今後の運行
(答弁)令和4年3月末から5月末まで再度試験運行する
(質問)市を代表するお魚を選定して広くアピールすることによりブランド力をアップさせる
(答弁)ホタルイカ、シロエビの生産高は県内一番である
(質問)本市の水産エコラベル勉強状況、近隣の漁港の取得への動向状況
(答弁)勉強会を行った
(質問)本市の養殖に対する取り組みについて
(答弁)放流事業を行っている